ホビージャパンで新連載!
ホビージャパンを買いました!

コメ欄などで情報をお寄せいただいたんですが、なんと今号から
ゾイドワイルドZEROの前日譚となるストーリーが連載される!!!
スゲー、こりゃ買わねばならん。

電ホビが残念ながら休刊してしまいワイルドはどうなるかと思っていたら、ホビージャパンが立ち上がってくれた!
これは嬉しいなあ。
ホビージャパンは昔から質の高いゾイド記事を掲載していました。
最近紹介したZoids Battle Angleはもちろん、メカ生体時期にも本誌に掲載されたBattleZone、増刊のMark.1に掲載されたオリジナル戦記、ホビージャパンEXに掲載されたZoids Original Storyなどとても造り込まれた物語を提供してくれました。
(特にMark.1がオススメなんだけど残念ながら国会図書館にも補完されていないようで現物入手以外では見ることが大変困難……)
なので期待大です。

気になるのは「公式外伝」となっている所かなー。
今までのストーリーは質の高い作りこみでありながら、同時に「これは無数にある楽しみ方の一つでしかない」というスタンスでありました。
それゆえ大胆な事(たとえばフューザーズとジェネシスを繋ぐストーリー展開など)ができた側面もあると思う。
公式という立ち位置が枷にならない事を願います。
ただその後を読むと「HJだけのオリジナルストーリーとして」とも書いてあります。
なのでガチガチに設定を縛るものではなく、ホビージャパンなりの解釈の物語。公式というより「公認」と言った方が正しいのかな。
スターウォーズでいう所の「カノン」ではなく「レジェンズ」と捉えて楽しんでいきたいです。
でも大丈夫、いずれにしろ質の高い記事や作例になりそうでとても嬉しいです。
思い切り楽しんでいきたい!
書店へ急げ! 内容はもう少したってから触れようと思います。

コメ欄などで情報をお寄せいただいたんですが、なんと今号から
ゾイドワイルドZEROの前日譚となるストーリーが連載される!!!
スゲー、こりゃ買わねばならん。

電ホビが残念ながら休刊してしまいワイルドはどうなるかと思っていたら、ホビージャパンが立ち上がってくれた!
これは嬉しいなあ。
ホビージャパンは昔から質の高いゾイド記事を掲載していました。
最近紹介したZoids Battle Angleはもちろん、メカ生体時期にも本誌に掲載されたBattleZone、増刊のMark.1に掲載されたオリジナル戦記、ホビージャパンEXに掲載されたZoids Original Storyなどとても造り込まれた物語を提供してくれました。
(特にMark.1がオススメなんだけど残念ながら国会図書館にも補完されていないようで現物入手以外では見ることが大変困難……)
なので期待大です。

気になるのは「公式外伝」となっている所かなー。
今までのストーリーは質の高い作りこみでありながら、同時に「これは無数にある楽しみ方の一つでしかない」というスタンスでありました。
それゆえ大胆な事(たとえばフューザーズとジェネシスを繋ぐストーリー展開など)ができた側面もあると思う。
公式という立ち位置が枷にならない事を願います。
ただその後を読むと「HJだけのオリジナルストーリーとして」とも書いてあります。
なのでガチガチに設定を縛るものではなく、ホビージャパンなりの解釈の物語。公式というより「公認」と言った方が正しいのかな。
スターウォーズでいう所の「カノン」ではなく「レジェンズ」と捉えて楽しんでいきたいです。
でも大丈夫、いずれにしろ質の高い記事や作例になりそうでとても嬉しいです。
思い切り楽しんでいきたい!
書店へ急げ! 内容はもう少したってから触れようと思います。
スポンサーサイト