ヘラジカ
校正が大詰めな感じですが、文字ばっかり読んでると息が詰まってしまう。
そんなわけで、ちょっと日本橋に出かけたりして(機能の日記参照)、

ランスタッグを補充しました。
ランスタッグは通常、ブレイク、量産機と一通りそろえているんですが、予備が無いので今まで組んでませんでした。
この度、組み済みを安価で仕入れる事が出来ました。

まぁ、知ってたとはいえ改めて肉抜きが凄いなぁ。
主役級ゾイドでこれはいかんだろうと思う。
ランスの方は左右とも肉抜きがあるので、どう頑張っても肉抜きが見えてしまう。
せめて、張り合わせるモナカ構造にして欲しかったなぁ。

デザインはなかなかカッコいいし、ヘラジカというモチーフもなかなか珍しくて面白いと思うんですけどねぇ。
顔もなかなか凛々しい。
ジェネシス期のゾイドはキットのクオリティが著しく低下していた時期だと感じます。
デザインはなかなか良いものが揃っているだけにとても惜しいなぁと思います。
ムラサメライガーは1/100の方で素晴らしいのが出ますが、ランスタッグやレインボージャークもハイエンドな造形で的確に造形されないかなぁと思っています。
そんなわけで、ちょっと日本橋に出かけたりして(機能の日記参照)、

ランスタッグを補充しました。
ランスタッグは通常、ブレイク、量産機と一通りそろえているんですが、予備が無いので今まで組んでませんでした。
この度、組み済みを安価で仕入れる事が出来ました。

まぁ、知ってたとはいえ改めて肉抜きが凄いなぁ。
主役級ゾイドでこれはいかんだろうと思う。
ランスの方は左右とも肉抜きがあるので、どう頑張っても肉抜きが見えてしまう。
せめて、張り合わせるモナカ構造にして欲しかったなぁ。

デザインはなかなかカッコいいし、ヘラジカというモチーフもなかなか珍しくて面白いと思うんですけどねぇ。
顔もなかなか凛々しい。
ジェネシス期のゾイドはキットのクオリティが著しく低下していた時期だと感じます。
デザインはなかなか良いものが揃っているだけにとても惜しいなぁと思います。
ムラサメライガーは1/100の方で素晴らしいのが出ますが、ランスタッグやレインボージャークもハイエンドな造形で的確に造形されないかなぁと思っています。
スポンサーサイト